初めて顔を合わせたりする方や、
あまり興味のない方との間に
気まずい沈黙が流れることがあります。
そういった【何もしない時間】を作り出さないことはとても大切です。
内向的で、、、とか
人見知りで、、、とか
会話が苦手で、、、とか
最初から努力もしないで、言い訳をして、
何もしないのは自分にとってマイナスにしかなりません。
相手に好印象を持たれる事というのは、それだけで自分にとってプラスになります。
ただただ、相手から話かけてくるのを待っているのではなく、お話を振ってあげないといけません。
また大なり小なり話が上手な人、一緒にいて気が楽な人というのはそういった努力をしています。
「じゃあ、どうすればいいの?」
となった時、何を話せばいいかわからないという方へ
よく雑談ネタで紹介されるものですが、以下を意識してみてください。
「木戸に立てかけし衣食住=きどにたてかけしいしょくじゅう」
き=季節
ど=道楽
に=ニュース
た=旅
て=天気
か=家族
け=健康
し=仕事
い=衣料
しょく=食事
じゅう=住居
を話題にすると話が広がるという内容です。
テーマ別にすると結構ありますよね!
コメント