公務員の給料は下げた方が良いのか?
世間が不景気でみんなが大変な思いをしている時
コロナの影響でみんなが大変な思いをしている時
戦争で石油価格などがあがったりしてみんなが大変な思いをしている時
何物にも影響されず安定して給料をもらっている公務員に
ヘイトが向くのはよくある話です。
好景気だ!沢山儲けて沢山給料もらうぞ!というのは今はありませんが、
昔はそういう時期もあったそうで、
公務員はどれだけ頑張っても給料はたくさんもらえず一定であり、
周りに比べれば全然もらえなかった。
好景気で公務員以外が沢山給料をもらっている時、公務員の給料は上がらず。
不景気の時は公務員の給料を減らせと文句を言う。
これっておかしくないか?と、昔、公務員のおじさんが言っていた事を思い出しました。
相手側に立ってみると違ったものの感じ方はよくありますよね。
ただただ、不満を口にするのではなく
相手の気持ちになって考えることができると良いですよね
気になったニュース

政府、公務員のボーナス減を協議 人事院勧告受け閣僚ら
政府は9日、首相官邸で給与関係閣僚会議を開き、2020年度の国家公務員一般職のボーナスを10年ぶりに引き下げるよう求めた人事院勧告への対応を協議した。この日は結論を出さず、引き続き検討する方針を確認 ...

「公務員は高給取り」って本当?~公務員と会社員の給料をデータで比較してみた~(LIMO) - Yahoo!ニュース
地方に住むK子さん。夫は市役所に勤務しています。そんなK子さんには、親戚の集まりなどでよく言われることがあります。それは、「ご主人、公務員だからお給料いいわよね。うらやましい」ということ。
たしか
コメント